そのひと そのひとへ、、、
中六の漢方を
まずは、お電話ください。17時30分~20時
073-422-2400
トップへ / やくろう編集版 目次/オブラートの簡単な使い方、飲み方、
粉薬をお飲みになるのが、苦手な方へ、、、。
オブラートを使われると、少しは、楽になるでしょうか?
昔、やくろうが、お客様から教えていただいた、簡単な飲み方を、ご紹介します。
① オブラートに包む。
端っこは、こぼれないよう、唾(つば)などで、くっ付けます。
破らないよう気をつけてね。
端を絞るより失敗が少ないでしょう。
ー上の画像をクリックしてください。-
② 1口分の、少量の水中に放り込む。
お猪口(ちょこ)や、ぐい飲みに、
20mlちょっとで、O.K.です。
オブラートは、意外に長く溶けず、
30秒~1分以上も、まず、大丈夫です。
③ そのまま、飲み込む。
ー上の画像をクリックしてください。-
決して、オブラートやお薬を飲むのだと思わずに、
水泳の“平泳ぎ”で、思わず波が来て、水を誤飲した時、
または、ビールや炭酸飲料水の一気飲み、
あるいは、“うどん”をすする時を思い出して、
一気に、ゴクンと、口の中に流し込んでみて下さい。
オブラートが湿って、滑りやすくなり、ほとんど、抵抗がないですよ。
口やのどで、破裂することもありません。
水が、足りないと思われる方は、増やすのではなく、
別に、もう1杯ご用意ください。
食道で詰まりがちな方は、パン1切れとジュースもご用意下さい。
Good Luck!
どうぞ、お大事に、、、。
トップへ / やくろう編集版 目次/オブラートの簡単な使い方、飲み方、